発達障害児の美容室事情

息子と娘のカットをしました✌︎('ω'✌︎ )

下の娘は椅子に座らせてカットしました。

まだまだ小さい為スピード勝負でしたが無事終了

息子は座って切れたり切れなかったりなので、より確実なスタンディングスタイルでカットしました。

動画を見せてる間に切るとすんなり切れます。

オカーヤンのお店にもしょっちゅう来ているし、カットするのもオカーヤンなので特に泣いたり嫌がったりはありません。

バリカン使うとくすぐったそうにしてますが、、

オカーヤンのママ友の子が感覚過敏の子がいるのですが、泣いて動くので美容室を何軒も断られてしまい今はオカーヤンが自宅で寝てる間にカットしております。

感覚過敏がある子だと美容室はかなり大変だと思いますので、お子さんが小さいうちは寝てる間をオススメします!

子供用のバリカンも売ってますがバリカン使ったら起きてしまいそうだったらとりあえず長さを切ってセニング(すきバサミ)で毛先をボカすだけでも十分だと思います。

すきバサミを斜めに入れるのがポイントです。

 

ちなみに定型発達の子であったとしても年長さんでも泣いてしまう子はたまにいますし、息子くらいの年齢だと泣いたり動いたりする子の方が多いです。

息子は自閉症でも大人しいタイプなので大丈夫ですが、歯の仕上げ磨きは嫌がります。

仕上げ磨きは娘も嫌がりますが( ͡° ͜ʖ ͡°)

進級しました

4月1日から2歳児クラスに進級しました。

教室も変わり担任の先生も変わりました。

男の先生と女の先生で息子は男の先生がお気に入りのようで抱っこしてもらったり、ブンブンと振り回してもらったりと何度も手を広げて催促してるようでした( ^ω^ )

給食も上手に食べられているとの事で食事用エプロンはもう必要無いと言われ洗濯物も減りラッキー٩( 'ω' )و

女の先生も優しくて明るくて昨年度も土曜日など沢山お世話になっていた先生なのでオカーヤンも安心です✌︎('ω'✌︎ )

息子は新しい教室でも戸惑う事なく楽しく過ごせたようで昨年度の担任の先生を見つけたら嬉しそうにしてました

しかし昨日の土曜日は朝出る時にグズグズで保育園に着いたら涙をポロポロ流してました。。

抱っこして背中を撫でていたら落ち着いて機嫌も直り楽しく遊んでいたようでした

今月から新しい療育が始まり保育園で過ごす時間は短いのですが、楽しく過ごせたら嬉しいです

 

言語療法と作業療法②

前回の続きです

作業療法で思いっきり体を使って遊んだ後は言語療法(ST)です。

いつもの訓練室が空いておらず、今日は初めてのお部屋でのSTでした。

初めての場所でソワソワして探索行動をしてましたが、おもちゃを見つけ遊び出しました。

息子はとにかく車のおもちゃが大好きで、見つけるとマイワールドに入り込み地面に顔をくっつけて車が走る様子をじっくり見たりしてるのですが、そうなると他の物に興味を示さなくなるので訓練どころでなくなります( ;∀;)

しかし今回は別の部屋という事もあり、車のおもちゃは無くハンバーガーのおもちゃとアンパンマンのブロックのおもちゃだけだったので、しっかりやり取り出来ました!

お人形遊びが比較的好きなようでアンパンマンの仲間達を取り出し並べたりしてました。

ハンバーガーは片っ端から口に入れて先生が「がぶっ」と効果音を付けると楽しかったのか何度も何度も言わせてました。

先生がわざと息子の方を見ないで無視してると息子は「がぶっ」を言ってほしくて先生の目の前まで回り込み期待の眼差しで見つめてました。

ちゃんと目線を意識出来るようになった事も本当に成長です( ^ω^ )

今日はSTでもOTでも声を出して笑う時間が多くオカーヤンもとても嬉しかったです!!

ちなみに言語療法ってそもそも喋る事が出来ないと難しいようなのですが、息子はまだ単語数個しか発語が無い為、STでも一緒に遊びながら物と名前を合致させたり、これまた内言語を増やす為のアプローチをして貰っております。

以前行っていた別の病院のSTの先生とは(私が)全然合わなくて辞めてしまいましたが、今の病院の先生は本当に良い先生で私も息子も楽しく通えてます( ^ω^ )

お医者さんやリハビリの先生、あと、心理士の先生なんかもそうですが、合わないなと感じたら変える事をお勧めします!

だって合わない人にお世話になるのってストレスじゃないですか??

不信感も積もってきますし、中々「合わないからじゃあ次!」とはいかないくらい専門機関が少ない分野ではありますが、合わないなら他も探してみるのは大事ですよ!

信頼出来る先生にお願いするのが一番です!!

 

言語療法と作業療法

今日は2週間に1度通っている総合病院でのリハビリの日でした。

息子はこのリハビリが大好きなのです。

本人にとってはただ遊んでるだけなのでね( ^ω^ )

まずは作業療法(OT)から、お部屋の中はボールプールや台車に乗って滑る滑り台や大きなブランコなどのおもちゃが沢山置いてあり、OTの先生と一緒に遊びます。

息子はやり取りが出来るようになるのが目的なので、興味を示した遊びに先生が入っていき一緒に遊んだり、先生が楽しそうに遊んでいるところを見せて遊びに誘ったりしながら常に声かけをしてくれてます。

息子の気持ちを代弁してみたり、行動と言葉が繋がるような感じで内言語が増えるようにアプローチしてくださってる感じですね!

今日はボールを円柱の入れ物に沢山入れて「3.2.1」で一気に転がしたり動物のブロックで遊んだりしました。

ボールを上手に入れると先生が褒めてくれるので息子は嬉しくなってドヤ顔で何度も入れにいったり、動物のブロックを歩かせたり先生の真似をしてイルカをスイスイ泳がせたりとだいぶやり取り出来るようになりました!

途中で他のおもちゃに目移りして集中力が持たない所もしばしばありましたが、先生ともすっかり仲良しになりアイコンタクトで嬉しい気持ちの共有も出来るようになりました( ^ω^ )

途中で別のお友達も入ってきてそちらが気になってしまい一緒に参加してしまう場面もありましたが、周りを観察して興味を持つ事もとても大切なので良しとします♪(´ε` )

 

長くなりそうなので、言語療法は次の記事にしようかなー。

そうしよう( ^∀^)

現在の息子について

息子は現在2歳11ヶ月なのですが、来月の頭に3歳になり、2歳児クラスに入る予定です。

発達年齢は約1年遅れで軽度知的障害と言われ療育手帳B判定です。

厳密に言うと2歳代で知能テストは受けられないのですが、発達検査を受けた際のDQ(発達指数)で判断してます。

これまた色々とあり実は息子まだ自閉症の診断はついてません。

病院2件行きましたが、両方で自閉症だと言われたので自閉症には間違いないのですが、その両方の病院の医師が児童精神科医では無い為診断は付きませんでした。

今また診断付けられる病院を予約していたのですが、予約が一年後の為待ってる状態です。

発達障害系の事って病院でも療育でもとにかく待たされるので本当に厄介ですよね。

待ってる間何も出来ないですもん_:(´ཀ`」 ∠):

しかし、私としては診断はあまり重要では無いのでいつでも良いかなと考えてます。

それはまた今度お話しします。

 

1年程前から保育園と療育施設(月2回)に入り来月からは週5で通える療育施設に変わる事になりました。病院での言語療法と作業療法は2週間に1度あります。

現在は発語は単語のみ、ちゃんと発音出来ているのは、

「いないいないばあ」

「ねんね」

「バイバーイ」

親しか分からない発音だと

「いしー」(おいしい)

「ぷぱーつ」(しゅっぱーつ)

「バフ」(バス)

「あーい」(はーい)

「だっぱ」(ラッパ)

擬音語

「プップーパッパー」「キキーッ!」(車のおもちゃを走らせながら)

数回のみ

「靴下」「ワンワン」

少ないですが、これでも増えたんで私としては嬉しいしオッケイです( ^ω^ )

 

絵本や図鑑などを見るとその中の物を指差したりするようになりましたが、応答の指差しは出来る事もありますが、出来ない事が多いです。

要求の指差しはまだまだなので、要求する時は基本的にクレーン現象です。

クレーン現象は1歳2.3ヶ月頃から始まりましたが、現在もバッチリ続いてます✌︎('ω')✌︎

日常生活は大体21時頃寝て6時半頃起きます。

ご飯はスプーン食べ、コップ飲みしてます。箸、フォークは使えません。

たまに立ち歩く事もあります。。が、ほとんど座って食べてます٩( ᐛ )و

コーンやカボチャ芋類以外の野菜をほとんど食べません。(1歳半過ぎた頃から食べなくなっていきました)

バナナ以外の果物も食べ無くなりました。(野菜同様ですが、すりおろせばりんごなど食べますし、フルーツ100%ジュースは何でも飲みます。)

納豆などの豆類、乳製品が大好きです。

 

着替えは自分で出来ませんが、広げて持っていてあげると手を入れたり足を入れたりと協力的ではあります。

泡の洗剤を自分で押して手を洗ってますが、手のひらを擦ってるだけで手の甲は洗えてないです。

歯磨きは自分でしますが、仕上げ磨きは嫌がります。うがいは出来ません。

排泄はオムツでウンチした時のみおしりを手で押さえながらアピールしてきます。

興味の偏りが強いので本人の興味のある事だとやり取り出来ますが、興味が無いと無視します。なので内容により呼びかけにも反応する時としない時があります。

共同注視(大人が指差した方を一緒に見る事)は未だにほとんど出来ないです。

妹の事は大好きで毎日遊んでますし、妹のチャイルドシートに乗ってみたりもしてます。

あ!チャイルドシートは嫌がらないです。息子は乗り物が好きなのでスーパーのカートも嫌がらず乗ってくれます。

こんな感じでしょうか( ^ω^ )

また思い出したら書いていきます。

保育園での様子もまた書きます。

f:id:okaayan:20200330162816j:image

発達障害を疑ったきっかけ

私は1歳頃から息子の発達障害を疑いはじめました。その時気になった事は、

*発語が無い

*呼びかけに反応しない

*指差ししない

*模倣しない

*大人が指差した方向を見ない

*言ってる事を理解してない

という感じです。

他の子と全然違う反応に不安になりすぐ市の行政センターに相談の電話しましたが、「まだ1歳になったばかりだし、こだわりも無く育てにくさも感じないのであれば、。」という事で1歳半健診まで様子見て下さい。と言われました。

その後2人目を里帰り出産する為実家に帰り半年違いの姪っ子と過ごしていく中で違和感が膨らんでいきました。

ただこの時は「うちの子おかしくない?発達障害じゃないかと思ってるんだけど」と親や姉、仲の良い友達に言っても全く相手にされませんでした。

実家にいる間に息子は「いただきます」や「ご馳走さま」、「バイバイ」の身振りが出来るようになり、滑り台を滑る時に私の「せーのっ!」という言葉に合わせて滑ったりと出来る事が増え、指差しや言葉も段々と出てくるようになるのかなー??なんて思うようになってました。

ちなみにうちの子は本当に育てやすかったです。夜泣きもしないし無駄泣きもしない、1人遊びも上手で離乳食も何でも食べてくれました。おもちゃに合った遊び方もしてましたし、人見知りも無く後追いもあり、よくネットで見るような大変な思いはしませんでした。

ちなみに2歳11ヶ月現在も息子を育てていて大変だと思う事はそこまで無いです。

なんせうちの子こだわりが無く癇癪やパニックを起こす事も無いですし、切り替えも出来、感覚過敏などもありません。内言語も増えてきたので指示もかなり通るようになり、多動の特性が無い為手を繋いで歩く事も出来るし「ダメ!」と言えばやめます。マイワールドに入る事はよくありますが、人と関わるのも大好きで1人遊びしてる時に私が介入しても全然平気です。現在保育園に通っておりますが、先生からも特に困る事は無いと言われてます。

しかしそのおかげでその後行政機関に相談しても神経質で育児ノイローゼ気味の母親だと思われあしらわれてしまい、支援を受けるのが遅れてしまったということが唯一の後悔ポイントですね。

「様子見て下さい」って実質的に何もしないって事なので本当に無駄な時間を過ごしました。

子供を一番分かってるのはやっぱり母親ですし、生涯サポートしていくのも親ですからね。

今はやらない後悔をしない為に出来る事は何でも挑戦していこうと思ってます。

はじめまして

みなさんはじめまして。

おかーやんと申します。

2歳と1歳の年子育児してます。

主に発達障害のある息子の事について記録的な意味も込めてブログに残して行く事にしました。

私自身、息子の発達障害を疑った時に毎日毎日信じられないくらいにネットで検索しまくってましたが、発達障害って本当に特性は人それぞれなのでうちの子の特性などが過去の私と同じように不安になってる方の役に立てば良いなと思います。